- プラセンタ注射を始めました 1アンプル1,200円
- ※初診料、再診療はありません
詳しくはこちら
- 新型コロナウイルスの後遺症でお悩みの方へ
- 当クリニックで新型コロナウイルス陽性と診断された方で、感染性が無くなったにもかかわらず、疲労感・倦怠感・息切れ・頭痛・微熱・咳・不眠・動悸・下痢・睡眠障害・うつ、などの後遺症でお困りの方は受診して下さい。
当クリニック以外で陽性診断された方で後遺症に悩まれている方もどうぞ受診して下さい。
Information/お知らせ
- 夏季休診のお知らせ
- 8月14日木曜日から8月16日土曜日まで休診します
ご迷惑をおかけしますがご了承下さい - 胃カメラの当日予約を開始します
- 開院以来胃カメラは予約のみでしたが、いきなり来院時間検査希望される方が多く空きがあれば受け入れる事にしました。
胃カメラ予約可能時間は
月木 9:30〜最終11:00
月火木金 16:00〜最終17:30
(午後は鎮静剤の使用不可)
水土 9:30〜最終10:30
※来院は開始時刻の20分前です
上記の時間は全て開始時刻です
絶飲食で来院された場合時間があれば当日の胃カメラも可能ですが、診察と説明、同意書の記入が必要です 採血もあります
絶飲食は午前開始の場合前日夜9時までに夕食その後水のみ摂取可能
午後開始の場合朝食以降絶食し水のみ摂取可能
鎮静剤の使用のメリット、デメリットはブログに記載しています ご覧下さい☺️ - 帯状疱疹ワクチンの定期接種は電話予約お願いします
- 神戸市に住民票がある65歳の方を対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種が4月から始まりました。
乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン):4,000円
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス):10,000円/回 シングリックスは2ヶ月以上空けて2回接種です。コロナワクチンの時と同じ筋肉注射です。接種券が来ている方のみ接種可能です。
経過措置として70歳75歳80歳85歳90歳95歳100歳のまだ接種した事がない方には接種券が神戸市から郵送されます。交差接種は出来ません。一度でも神戸市の4000円の助成制度を利用した方には接種券は送られて来ません。
帯状疱疹ワクチンの効果は、帯状疱疹の発症や重症化を予防します。合併症の一つである、帯状疱疹後神経痛に対するワクチンの効果は、接種後3年時点で、生ワクチンは6割程度、組換えワクチンは9割以上と報告されています。 - 男性の子宮頚がんワクチン接種を開始しました
- 子宮頚がんワクチンはHPV(ヒトパピローマウイルス)を予防する唯一の癌予防ワクチンです。男性もHPVに感染します。性交渉することにより女性に感染させ子宮頚がんに罹患する可能性が高まります。HPV感染を防止する事で男性特有の癌予防にもなります。男性に多い中咽頭癌、肛門癌、尖圭コンジローマを予防したい、妊活中の方、彼女や奥様を子宮頚がんから守りたい方など。男性の子宮頚がんワクチンは自費となり1回18000円3回接種必要です 詳しくは当院ブログをご覧下さい
- クレジットカード決済ができるようになりました
- クレジットカード決済端末を導入しました
カード決済のみ可能です
使用可能カードは
VISA JCB AMEX JACCS Diners DISCOVERです
タッチ決済可能です🛜
交通系ICカードや楽天Pay等には対応していません - 美容点滴値下げキャンペーン実施中
- 人気の高濃度ビタミンC点滴と白玉点滴の値下げキャンペーンをしています。紫外線が強くなっています。紫外線やPM2.5からお肌のバリア機能を高める高濃度ビタミンC点滴、美白に特化し、ビタミンCとにんにく注射も混合している白玉点滴を必要に応じてメンテナンスしていただきたいと思います。
高濃度ビタミンC点滴
1/2瓶 13000円→11000円
1瓶 16000円→13000円
白玉点滴(グルタチオン点滴)
グルタチオン600mg 66000円→5000円
グルタチオン1200mg 9900円→7000円
当院の白玉点滴には、にんにく注射とビタミンCを入れていますので、追加の必要はございません
- 午後からの胃カメラを開始します
- 当院では開業から胃カメラは午前中に実施していましたが、学校が終わってから、仕事の都合で午後が都合が良いなど様々な事情に合わせて、午後からの胃カメラを開始する事となりました。
実施時間 午後4時から5時 午後の胃カメラは鎮静剤の使用はしていません
お食事 朝食午前8時までに済ませて下さい
昼食は取らないでください
昼食後は水のみ摂取可能です
お茶、コーヒー等は飲まないでください
午前中に胃が痛くなった場合空き状況によります
電話予約のみとなります - タミフルの予防投薬予約受付中
- インフルエンザの予防投与の費用(自費)について
予防投与は保険適応外となりますため自費となります。インフルエンザウイルス感染に対する予防投与の
診察料金4,000円
WEB予約も可能です
インフルエンザの予防投薬は添付文書上は、家族や同居者にインフルエンザ感染者がいる
・高齢者(65歳以上)
・慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
・代謝性疾患患者(糖尿病等)
・腎機能障害患者
となっていますが
中学受験を控えた小学校6年生
高校受験を控えた中学3年生
大学受験や公募推薦、総合型選抜、共通テストを控えた高校3年生
ご家族や同居者が感染しているが、寝たきりの高齢者を介護している方 出張や休めない仕事がある方
国家試験受験者
など
とさ内科クリニックでは全ての受験生、ご両親の介護をする方、仕事を頑張る方を応援しています❗️
当院ではタミフルを処方します。
薬局での支払いと合わせて約1万円ご持参下さい - 当院の白玉点滴には、にんにく注射とビタミンCが入っています!
- 白玉点滴は韓国発のグルタチオンが主成分の点滴です。グルタチオンは高い抗酸化作用があり
美白作用、しみ、そばかす、肝機能改善、抗アレルギー作用、慢性湿疹など、幅広く効果が期待できる点滴療法です。
白玉点滴とにんにく注射を希望される方がおられますが、当院の白玉点滴には、にんにく注射が入っているので、にんにく注射の追加は不要です
当院の白玉点滴には、ビタミンCも入れておりますので追加は不要です。
料金:グルタチオン600mg 6600円
グルタチオン1200mg 9900円
当院は初診料、再診料はいただいておりませんのでご安心下さい
白玉点滴からにんにく注射やビタミンCは不要なので値引きするような行為はしておりません。お断りしております。
スタッフ一同のおすすめの白玉点滴でした😉
- インフルエンザ予防接種を開始します
- 令和6年インフルエンザ予防接種予約受付中です
期間:令和6年10月1日〜令和7年1月31日
WEB予約可能です
神戸市に住民票がある65歳以上 1500円
中学生以上一般 4000円
12歳の中学生は、お電話でご予約お願いいたします。
※人数合わせが必要なワクチンのため、無断キャンセルはご遠慮下さい。必ずご連絡をお願い致します? - プラセンタ注射を始めました
- プラセンタ注射は、ヒト胎盤を原料とした製剤です。
当クリニックでは、メルスモンを採用しました。
メルスモン注射剤は、昭和31年に承認された医療用医薬品です。
厚生労働省から認可れた、非常に歴史が長い薬剤です。
国内の、安全なヒト胎盤を原料とし、多種類のアミノ酸を有し、自律神経やホルモンバランスを調整し免疫力を高める効果があります。
プラセンタ注射の主な効果
更年期障害: のぼせ、イライラ
男性更年期障害・薄毛
アンチエイジング:活性酸素の発生を抑制し新陳代謝を高め、
皮膚のターンオーバの正常化
美肌効果: メラニン色素の生成を抑えシミ・シワ・くすみを取る
血行促進・保湿: 冷え性改善
抗アレルギー 抗炎症効果: かゆみ、アレルギー症状の改善
疲労回復 肩こり・腰痛・関節痛
強肝臓作用: 肝臓の働きを上げる
自費診療のみ 1アンプル1200円
初診料や再診療はいただいておりません。ご安心ください
接種間隔に関しては特に規定はありません。
初期は週2回〜3回の接種が望ましいですが、おでこのシワが改善された。肌にハリが出てきた。朝起きた時の倦怠感が無くなった。などの効果を感じたタイミングで、好みの接種間隔を見つけていただきたいと思います。
※当クリニックで高血圧・脂質異常症(高コレステロール・中性脂肪)・糖尿病で毎月通院されている方ご本人は優待料金でご案内予定です。ご期待下さい❗️ - 暑いですね🥵
- 気温が急上昇し猛暑日が続いています。
熱中症予防のため、暑さを感じたら水分補給を意識し、心身に負担をかけないよう工夫しましょう。
自膣神経の乱れからくる疲労感や倦怠感、頭痛など
当院でも体調不良のご相談を承ります。
医療機関にご相談いただくことで、お悩みの原因と思われる病気が見つかることもあります。
患者様の症状に合わせた検査や治療行いますのでお気軽にご来院ください。 - 学校健診について
- 学校健診は集団のため診察結果や問診内容が皆に聞こえる為聞かれたく無い。
上半身の着衣に不安がある
健診日にクラブの公式戦がある
欠席の為受けれなかった
定時制高校等理由に関わらず
自費5500円になりますが学校健診をさせていただきます。
学校指定用紙がある場合持参して下さい
🔸中学生以上が対象です
側湾検査をする為パーカーやトレーナーなど厚みがある服を着ている場合は中にシャツなど薄い服を着用して下さい。
聴診器はシャツの下からにて聴診させていただきます。
検査内容
問診 聴診 側湾検査
X線(レントゲン)検査
身長 体重 視力 聴力速定
事前にお電話でご予約お願い致します - 雇い入れ健診
- 就職される皆様おめでとうございます㊗️
ご卒業おめでとうございます㊗️
会社から、雇い入れ健診診断書の提出を求められる会社が大半だと思います。
毎年3月31日に来られて今日中と無理な事を言われる方がいらっしゃいます。
雇用時健診は、必要項目の採血があり検査会社に出すため結果が午前に来られた場合至急で頼み最短で翌日となります。
用紙記入は診察終了後に記入する為最低3日はいただいております。3月25.26.27日までにお越し下さい。27日水曜日午前が最終受付となります。 - 麻しんワクチン
- 麻疹(はしか)ワクチンについて
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン「タケダ」
および
乾燥弱毒生麻しんワクチン「タケダ」の自主回収となっております。
その影響も重なり現在麻疹(はしか)ワクチン
MRワクチン(麻疹 風疹混合ワクチン)
の発注はしていますが入荷未定の出荷調整品になっております。
沢山お問い合わせや、直接ご来院される方がおられますがワクチン待機待ち等は受付ておりません。
自費になりますが麻疹抗体検査は受付ております。
こちらの検査も、妊婦さんのご家族や高齢者、
働き盛りの方や、妊娠を希望される方など現在毎日多くの方が検査されるので、必ずご予約をお願い致します。
現在、検査会社に麻疹抗体検査の依頼が爆発的に多くなっており結果まで10日を要しております。
ご了承下さい。
- マイナンバーカード読み取り機を導入しました
- オンライン資格確認について
当院でマイナンバーカードを使用できるようになりました。
従来の保険証でも、ご受診は可能です。
マイナンバーカードと保険証の紐付けミスによるエラー時の為、保険証も併せてご持参下さい。
エラーがあり保険証が無い場合自費になります。
よろしくお願い致します。 - 花粉症治療に関するお知らせ
- 花粉症について
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はお早めにご相談ください。
ご希望される方には検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、発熱が無くても咳や咽頭痛などの風邪症状がある場合は、発熱外来でのご案内になります。
ご受診される前に予めご連絡くださいますようお願いいたします。 - 高濃度ビタミンC点滴値上げのお知らせ
- 円安や原材料高騰の影響で高濃度ビタミンCの価格の大幅な値上がりがあり
令和6年1月から値上げをさせていただく事になりました。お安く提供したいと続けて参りましたが、 こればかりはどうする事も出来ず申し訳なく思いますが
ご理解いただけますようお願い致します。
1/2瓶9000円→13000円 防腐剤が入っていない特殊な製剤の為残り半分を廃棄している為
1瓶 14000円→16000円
トライアルの廃止
お得なチケット制を廃止します
今チケットをお持ちの方はそのままお使いいただけます。 - 風邪症状でご来院の方へ
- 発熱が無くても風邪症状があれば必ず発熱外来を電話予約して下さい。絶対にいきなり来院しないで下さい。高齢者、基礎疾患がある方を守るためです。 当クリニックでは、コロナ陽性 インフルエンザA インフルエンザBが流行っています。
インフルBは例年より3カ月以上早まっています。
一般診察室での風邪関係の薬処方は一切しておりません。報道の通り処方薬の風邪薬の出荷停止があるからです。
ドラッグストアでご購入下さい。 - 令和5年度から令和6年度インフルエンザワクチン接種予約受付開始します
- 令和5年10月3日からインフルエンザワクチン接種を始めます
予約受付中 WEB予約もご利用下さい
65歳以上(神戸市に住民票がある人)1500円
一部無料の人は無料証明証を必ず持参して下さい
それ以外 一般(中学生以上) 4000円
接種日 火水木金 水曜日は午前のみ
他の予約者との人数合わせの都合上キャンセルした場合他の接種日に変更できません
ご注意下さい 予約を取られる時はよく考えてお願い致します。
入荷予定数が無くなり次第終了します。
今期は季節外れのインフルエンザが流行っている為終了が早まる可能性があります、
令和5年9月新学期が始まり当クリニック発熱外来では
季節外れのA型インフルエンザ陽性になる方が沢山いらっしゃいます。
インフルエンザに感染したのでもう接種不要ですか?
の質問を受ける事がよくありますが、B型インフルエンザの免疫が無いので接種をおすすめしています。 - ご来院の皆様へ
- 当院では利用される全ての方に気持ちよくすごしていただき、ご満足いただけるよう日々心がけておりますが、
近日当日のキャンセルや日にち、時間変更、無断キャンセルが増加しております。
当日キャンセル等によって、ご予約が取りづらくなる事もございます。
何度か続きますとペナルティとしてキャンセル料が発生する可能性もございますので、前日までに電話、留守番電話でもかまいませんのでご連絡をお願いいたします。
円滑な診察の為ご理解いただきたく存じます。 - タミフルの予防投薬を始めました🌸
- 当クリニックでもインフルエンザ検査陽性の方が昨年末から増え続けています。
国公立の前期 後期を受験される方
国家試験を受ける方、支えるご家族の方
インフルエンザの予防投薬を実施します。
自費診療になります。
診療費約4000円 薬局のお薬代約6000円
合計10000円ほどかかります。
本番の10日以上前にお越し下さい
とさ内科クリニックは全ての受験生とご家族を応援しています❗️❗️ - インフルエンザワクチン予約サイトを開設しました
- インフルエンザワクチン予約サイトを始めました
WEBでご予約できるようになりました
インフルエンザワクチンは
キャンセルや再予約は出来ませんのでご注意下さい
現在非常に早いペースで予約が埋まっています
お早めにご予約下さい
中学生以上の方から接種可能の為
中学1年生で12歳の方はWEB予約ができません
お電話でご予約下さい
第8波とインフルエンザの同時流行のためひっ迫
した時は診療に専念する為予告無く終了します
ご了承ください - 発熱外来はかかりつけの方≫近隣の方を優先します
- はじめに、発熱外来の電話が繋がらないことを理由に直接来院は絶対しないで下さい。院内消毒作業や一般外来患者、スタッフへの感染の危険があるので通報します
当クリニックの方針でいきなりのPCR検査はしておりません
全員抗原検査を受けていただきます
感染拡大の為
発熱外来は当クリニックに高血圧、脂質異常症(高脂血症)
糖尿病、甲状腺疾患、頻尿、貧血、気管支喘息、アレルギー性疾患、潰瘍性大腸炎、肝疾患、心疾患などで毎月通院されている方は優先的に予約をさせていただきます。
お名前と診察券番号を予約時に伝えてください。お調べしてから予約させていただきます。
症状や、予約が埋まってしまいご希望に添えない場合がございます。ご了承下さい。
新型コロナワクチン、インフルエンザワクチンのみ各種ワクチンのみ、発熱外来のみで来られた方は優先できません。
次に、日ごろお世話になっている近隣の方を優先して受け入れます。
神戸市東灘区森北町、森南町の方を優先します。
徒歩の方を優先します。車は遅れる人が多いからです。
車でご来院の方は車で待機せずにご自身で時間になったら出てきて下さい。当クリニック駐車場に停めて下さい。コインパーキングに停めた場合はご自身でお支払い下さい。
ドライブスルー形式検査はしていません。電話連絡もしていません。ご自身で時間になったら車から出て山手幹線歩道でお待ちください。路上駐車はしないで下さい。
タクシー、バス、電車などの公共交通機関で来られる方はお断りします。
現在8月8日時点で、当クリニックでは抗原検査で95%以上が陽性です。
帰宅方法が無く感染拡大の原因になるのでお断りする事にしました
近くの医療機関をお探し下さい
遠方の方は近隣でお探し下さい。診断書の郵送を希望される方がおられるからです。大学病院のような診断書の郵送はしておりません
必ずご来院いただき、確認していただきお渡ししています 3500円です
電話問診時にお聞きした発症日を変更することはできません。発症日が6日以上前の方は当クリニックは受け入れない事に決定しました。他院を受診されてPCR検査待ちや、保健所申請に問題があるからです - 7月1日から発熱外来の実施変更について
- 令和4年7月1日より発熱外来の実施曜日を変更致します
現行 月・火・木・金・土 13:30〜15:00
変更後 月・火・木・金 13:00〜16:00
水・土 9:00〜12:00
土曜日の午後は中止し午前に実施します
水曜日午前を追加します
水・土午前は一般診療の空いているお時間にご案内します。
感染状況により適宜変更致します。
発熱外来は隔離室で実施します。一般診療入口には絶対に入らないで下さい
- 高濃度ビタミンC点滴の価格を下げました
- 2年以上の長いマスク生活が続きましたが、条件付きですがようやくマスクを外しても良くなってきましたね。
紫外線も強くなり☀️いざマスクを外すと、マスク焼け、マスクかぶれ、お肌の荒れ、など😭気になる方も多いと思います。とさ内科クリニックでは様々な美容点滴メニューがありますが、即効性がある🍋高濃度ビタミンC点滴の価格改定し値下げしました。
トライアル
1/2瓶
1瓶丸ごと❣️の3種類ございます。
価格は自費診療のページでご確認下さい。
初心者の方は溶血検査のG6PD検査を受けていただき、数値が問題無い場合に点滴させていただきます。
検査料は7800円です。数分で結果が出ます。
是非ご予約下さい。
午前は11時、午後は6時が最終受付となります。 - 発熱外来の小児の受診について
- 9月13日月曜日より、発熱外来の乳幼児を含める小児の受診は保護者1名につき1人までにいたします。
また、隔離室外でお子様だけで待たせる事は事故防止の為禁止します。
当クリニックでは事故の責任は負えません。
PCR検査は鼻咽頭のみになります。検査を我慢でき、保護者がしっかり介助出来る方のみ受け入れます。
隔離室内の注射器類、PCR検査試薬を触る、AIカメラで遊ぶなど危険行為が多発した為です。
安全な診療の為ご理解の程よろしくお願い致します。 - 発熱外来のお付き添いについて
- ご本人様お一人でお入り下さい。お付き添いは不可としておりますが、◎お身体が不自由な方 ◎認知症の方 ◎施設入所中の方 ◎車いすの方 はお付き添い可能です。
※認知症の方、施設入所中の方は、こちらからお付き添いをお願いする事がございます。
★高校生までは保護者同伴でお入り下さい。
⚠️診察の特性上小さなお子様はお入りになれません。ご遠慮下さい。
また、発熱外来の隔離室にはお付き添い用のイスは置いておりません。(未使用でも1人診察終了後に消毒作業が増え、発熱外来終了後の消毒作業が増えるので)ご理解いただきたく存じます。
当クリニックの
新型コロナウイルス対策

当クリニックの
新型コロナウイルス対策
当クリニックでは新型コロナ対策として世界最小レベルの酸化チタンを使った光触媒の除菌・殺菌コーティング、ナノゾーンコートを院内全てに施工しております。
空間除菌装置としてエアロピュアも設置しており、空調はダイキンの換気する医療用の特殊エアコンを採用しております。
追加でパナソニックの換気システムも施工しておりますので、入口や窓を開けると逆に換気効率が悪くなりますので入口解放、窓解放はできませんのでご了承ください。
診療のご案内
当クリニックでは、お子さまからお年寄りまでどのような体の悩みでもご相談にのらせていただきます。
地域の患者様の健康のアドバイスと治療と予防のお手伝いを行っていきたいと考えています。
ごあいさつ

このたび緑豊かな六甲山と海をあわせ持つ関西屈指の住宅地甲南山手で開業させていただくことになりました。
平成4年に医師になってから28年余り、大学病院での研修、急性期の市中病院、療養型の市中病院にて勤務してまいりました。
しかし、病院においては患者様と十分会話する時間がなかったり既存のルールに従わなければならなかったりして少し不自由さを感じるようになり、自分なりの医療をしたいと思うようになりクリニックを開院することと致しました。
少しずつではありますが、患者様一人一人の要望に合った医療を可能な限り提供したいと思っております。
当クリニックは神戸市行政検査委託契約をしておりPCR検査、抗原検査ができる医療機関となっております。
発熱外来は隔離室での診察となり診察時間の午後13時30分から15時00まで、入口も隔離室専用入口となっており正面入口は使用禁止にしており、診察時間、導線、空間的に完全に別となっております。隔離室の空調は独立させており患者様のお使いになる場所と分離しております。
また医師以外の医療スタッフは発熱外来時は、基本立ち入ることはございませんのでご安心してお越しください。
当クリニックではエアロピュアを診察室、隔離室、待合室、胃カメラ検査室に設置しております。エアロピュアは深紫外線LEDにより新型コロナウイルスに対する有効性があります。新型コロナウイルス感染価の減少率は30秒、60秒照射後に99、9%以上と証明されております。
前職園田病院では新型コロナウイルス対策委員をしておりPCR検査を伴う診察には多数経験し慣れておりますのでご安心ください。
スタッフ一同みなさまにご安心して診察、胃カメラの検査などを受けいただき健康でいつまでも歩くことができ長寿に貢献できるように全力で努めてまいります。
このような方は
ご相談ください
発熱・頭痛やおなかの不快感、
検診や健康診断で異常を指摘された
などお困りの時は
ぜひお気軽にお越しください。
-
一般内科風邪下痢発熱頭痛腹痛息切れ禁煙外来
-
発熱外来PCR抗原検査のどの痛み呼吸の苦しさ味覚障害嗅覚障害だるさがとれない
-
各種検診腹部エコー頚動脈エコー胸部X線甲状腺エコー心電図糖尿病HbA1c 血液検査
-
自費診療肌荒れ疲れしみしわ
-
健康診断神戸市国保特定健診後期高齢者健康診査神戸市がん検診神戸市肺がん検診動脈硬化測定雇用時健康診断定期健診
-
予防接種インフルエンザ肺炎球菌麻疹ワクチン日本脳炎ワクチン
-
生活習慣病高血圧糖尿病脂質異常症(高脂血症)高尿酸血症(痛風)肥満
-
消化器内科胃が痛いおう吐胸やけ食欲不振吐き気胃カメラピロリ菌検査と除菌